部屋がおしゃれにならない…こんな悩みありませんか?
SNSで見かけるおしゃれな部屋。ミニマルなのに洗練されていて、余計なものがなくて空気感がある。でも実際に自分の部屋を見渡してみると…
こんな風に「何かが足りない」と感じてる人は意外と多いのではないでしょうか?「部屋にこだわっているのになぜかパッとしない」そう感じた時に注目してほしいのが素材です。
特に「モルタル」を使ったインテリアは近年おしゃれなカフェやホテル、SNSで見ることが増え、空間作りにおいて重要なキーワードになっています。
無機質な質感が空間を整えるモルタルインテリアという選択肢!
モルタルの素材は一見すると「冷たい」「硬そう」という印象を持たれがちですが実はインテリアに取り入れることで空間に落ち着きと統一感、さらには静けさをもたらしてくれます!
こうした特性から最近ではDIYだけでなく既製品のモルタルインテリアグッズも多く登場しています。中でも今回紹介する「WAKUYA(モルタルインテリア用品)」はプロの空間デザイナーが手掛けたような高い完成度を自宅で手軽に再現することができるアイテムが豊富です!
なぜモルタルが支持されるのか!?
1.静けさを感じさせるマットな質感
モルタルの特徴はツヤを抑えたグレーのマットな質感。光を反射しすぎず、空間全体を穏やかに整えてくれます。例えば玄関やリビングにモルタルポットを置くだけでその空間に静けさと統一感が生まれます。
2.トレンドの無機質×温もりを体現できる
近年注目されている無機質インテリアは無駄のない直線や素材の荒さを活かしたスタイル。しかしすべてを無機質にすると冷たくなりがちです。その点モルタルは素材の個性があるため冷たさだけでなくほんのりとした温かさも感じさせてくれます。ナチュラル・モダン・北欧風など様々なテイストとも相性抜群です。
3.加工・塗装では出せない本物感
木目や布はフェイクでも雰囲気を出せることがありますが、モルタルだけは「本物でないとだせない質感」があります。プラスチックや樹脂では再現できないスタイルを再現することができます。
モルタルインテリアで得られる5つのいいこと
1.生活感を消してホテルライクな空間に
テーブルや棚にモルタルのオブジェや雑貨を置くだけで部屋全体が引き締まり暮らし感が減ります。まるでホテルやギャラリーのような空間演出が可能に!
2.インテリアに統一感が出る
色のバラバラなアイテムが多い部屋でもモルタルのシンプルな色が中間色としてまとめ役になります。「何色にもなじむ」という理由で既存の家具との相性も気にせずに使えます!
3.ワンランク上の映える写真が撮れる
SNSやブログに用に自分の部屋を撮る人にとってもモルタルは背景映えする優秀アイテム。植物や本と並べるだけでぐっとプロっぽい写真になります!
4.丈夫で長く使える
モルタルは建材としても使われる丈夫な素材。割れにくく劣化もしづらいため長く愛用できます!
5.自分らしさを表現できる
無機質であるがゆえに飾るものを引き立てるモルタル。ドライフラワーやアート、道具など「好きな物」を置く土台として、自分らしいインテリアのベースになります!おうち時間が豊かになること間違いなしです!
空間を整えるという贅沢まずは1アイテムから試してみて
部屋の空気を変えたいとき模様替えや家具の総入れ替えを考える人も多くいると思います。でもそんな大がかりなことをしなくてもモルタルアイテムを取り入れるだけで今のインテリアが全くの別物、上級インテリアに変わることも。
無機質なようで実はそうではない、空間をやさしく包み込んでくれる存在感。静けさ、統一感、そして余白のある暮らし。それを実現してくれるのがWAKUYA(モルタルインテリア用品)です。
→モルタルのある暮らしで空間を飾る。【モルタルインテリア用品】
今ある空間に新しい質感を。まずは1つから始めてみてはいかがでしょうか?ぜひ一度覗いてみてください!
→空間に”静けさ”と”質感”をもたらす、無機質な温もり【モルタルインテリア用品】
コメント